【EC業界ニュース】Weekly Topics! 0613-0619

Today’s Topic
今週の注目はThe RealRealの模造品展示店舗設立です。模造品展示だけでなく模造品の持ち込みを募集し、抽選で本物の商品と引き換えるイベントも開催します。
●The RealReal、実店舗に模造品を展示し、購入の注意喚起を実施

america.png 高級ブランド中古品EC事業者The RealReal(ザ・リアルリアル)は広告代理店のMythology(ミソロジー)と協業し、模造品を展示する店舗をニューヨークのキャナルストリートに設立しました。ここでは本物と見分けがつかないほど精巧な模造品が展示され、店舗の外にあるQRコードを読み取ると各模造品の詳細を知ることができます。さらにLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)やHermès(エルメス)など頻繁に模造される商品は、本物も展示することで模造品購入の注意喚起を行っています。また、過去に購入した模造品の持ち込みと引き換えに本物の商品が当選するイベントを毎月開催し、模造品の二次流通を防止しています。競合のeBay(イーベイ)も2023年11月に同地域で模造品購入の注意喚起を行う実店舗を設立し、模造品を店内に展示しながら本物の商品を販売しています。

情報源:Retail Touch Points "Really, Truly Fake: The RealReal 'Opens' Counterfeit Handbag Store on Canal Street"(2024/6/13)

●Roblox、Adidasとのコラボ商品が最高額で落札

.png メタバースプラットフォームRoblox(ロブロックス)はブランドとのパートナーシップを拡大しています。2024年5月、Adidas(アディダス)がRobloxとコラボしたデジタルネックレスが約312万円で落札されました。同アイテムには実物のスニーカーが付属で提供されます。それまでRoblox上で販売されたバーチャルアイテムの最高額だったLAMBORGHINI(ランボルギーニ)の約234万円の帽子を超え、過去最高額となりました。Robloxは過去1年間に、HUGO BOSS(ヒューゴ ボス)やGIVENCHY(ジバンシイ)、Walmart(ウォルマート)など多くのブランドとパートナーシップを築いています。

情報源:WWD 「「アディダス」のデジタルネックレスが300万円超え 「ロブロックス」がファッション産業にもたらすもの」(2024/6/12)

●中国商務部が越境ECのサービス強化にむけて政策ガイドラインを発表

america.png 6月11日、中国商務部は越境ECのサービスを強化を目的に、新たなガイドラインを発表しました。当局は、海外倉庫の支援するために業界開発ファンドの設立を推進し、海外倉庫オペレーターへの支援を強化することを予定しています。さらに越境EC事業者に対して、海外市場での販売ネットワークやブランド運営センターを構築し、グローバル市場でのプレゼンス拡大を支援します。

情報源:AFP BB News 「中国、越境ECのサービス能力を強化へ」(2024/06/13)

●タイ商務省はTikTokと協業で中小企業のEC事業を支援する覚書に署名

Thailand.png 6月13日、タイ商務省はTikTok(ティックトック)と協業して中小企業のEC事業を支援する覚書に署名したことを発表しました。TikTok Shopでの「SME Thai: Great to Use, Great to Shop」キャンペーンも発表され、2024年6月中に中小企業の売上を増加させることを目指しています。同キャンペーンでは、100以上の中小企業の商品がTikTok Shopに出店され、消費者から注目度の高い商品は有名インフルエンサーのライブコマースにて販売されます。この取り組みにより、タイの中小企業のEC市場での競争力を高めるねらいです。

情報源:タイランドハイパーリンクス 「タイ商務省とTikTok、中小企業の促進に向けたMOUを締結」(2024/06/14)

●Poshmark、バーチャルライブイベント「Posh Party LIVE」を立ち上げ

america.png 6月13日、米ソーシャルコマースマーケットプレイスPoshmark(ポッシュマーク)が、バーチャルライブイベント「Posh Party LIVE」の立ち上げを発表しました。これは、2023年4月に米国とカナダで展開されたファッション向けライブ配信機能「Posh Shows」と、特定のカテゴリー毎に商品を展示する機能「Posh Parties」を統合したものです。同イベントでは「ラグジュアリー品」や「夏の定番カラー」などテーマが設定されており、出品事業者はテーマに沿った商品を取り上げることで消費者の認知向上をねらうことができます。また、10人の有名なライブ配信者が商品を選んで紹介・販売する特別イベントも開催されました。ライブ配信者はサイトに出品されている全ての商品からテーマに沿った商品を選んで紹介でき、配信者が特に注目している商品は「Host Pick」として配信中の画面に表示されます。出品者はPosh Party Liveを活用してブランド認知度を向上させ、ファンコミュニティの構築が可能になります。

情報源:Chain Store Age "Poshmark connects resale buyers and sellers via livestream"(2024/06/10)

この記事の関連タグ